top of page


熱中症対策
東北もいよいよ梅雨入りし、気温も上がり熱中症のおそれが高くなる時期です。 熱中症対策のひとつとして、凍らせた水のペットボトルをドライバーの方に配布しています。 出入口付近に冷凍庫を設置し、出発の際に持っていってます。 積込みや荷卸しの後は体温が上昇するので、首筋や脇に当て体...
2 日前


タイヤ点検講習会
トラックの車輪脱落事故が社会的に大きな問題になっています。 防止方として、整備は、取付時の適正な手順や、増し締め実施などはしていますが、 運行前後は、ドライバーの日常点検による発見が重要です。 そこで、ダンロップ様のご厚意でタイヤ点検講習をしていただきました。 ...
3月17日


新車2台納車になりました
UDトラックスのクオンが2台納車になりました。 最新の機能がいろいろと搭載されており、なかでもハンドルの軽さが特徴です。 ステアリングにモーターが搭載されており、電子制御により積み荷や悪路に左右されないステアリングとなっています。 ...
3月17日


車輪脱落事故防止
昨今トラックの車輪脱落事故が社会的に大きな問題となっています。 タイヤ脱着時の適正手順の順守と、適時増し締めはもちろんやっていますが、 独自に、作業員の方にホイール清掃をおこなってもらっています。 ドライバーの負担軽減になりますし、ホイールの割れやボルト折損による錆汁などを...
3月17日


冬の水たまりの凍結による転倒防止・穴ぼこによる転倒の骨折
冬期間は日暮れも早く、駐車場に水たまりがあれば凍結が起こり転倒事故が起きやすくなります。 穴ぼこに足を落とすと、骨折等の事故も起きます。 冬期間の事故防止のために、老朽化した駐車場内の舗装を剝ぎ取り、水たまりの出来ない綺麗な路面に修復仕上げました。...
2024年7月31日
労働時間の削減に向けた取り組みについて
連続出勤日数を4日となるように、配車の改善に取り組みました。 増便により社員の有給消化等が発生しても プラス1日の5日連続勤務に留めております。 また、運行内容の見直しも行いました。 以上の取り組みについて、実績を精査しながら 今後も改善に取り組んで参ります。
2024年5月21日


本年の会社の安全方針
春の交通安全週間の安全目標の中にあった 「歩行者優先 意識の徹底と思いやり・ゆずり合い運転の励行」に変更しました。 社員と共に地域のために安全運転に努めて参ります。
2024年4月26日


今年最初の代替車両
当社では代替を行った際には必ず神主様より安全祈願の為のお祓いを行って頂いております。 今年最初の代替車両が入りました。 原油高騰の中での代替は非常に厳しい状況ですが、代替を進めていきたいと思います。 少しでもドライバーの働く環境を考え、全車両をAT車に変更しております。...
2024年4月26日
ブックマーク変更のお願い
当ホームページはリニューアルに伴い新URLに変更しております。旧URLにてブックマーク登録されているお客さまは、大変お手数をおかけいたしますが新URLへの登録変更をお願いいたします。 (旧)http://www.suehiro-unyu-service.com/ ↓...
2024年3月6日


適性診断用パソコンを導入しました
NASVAの適性診断を自社でできるように、NASVA認定の適正診断機を 自社事務所に設置しました。 末広運輸サービスでは、3年に1度受信するようにしていますが、 末広運輸サービスがある大仙市からNASVAがある秋田市までは約片道1時間...
2023年11月21日


社員と共に安全運転に努めるように看板を設置しました
安全スローガンと安全運転目標の看板を新しく作成しました。 プロとして当然のことですが、社会問題にもなっている、あおり運転撲滅と 飲酒運転の撲滅を大きく掲げています。 無事故で帰ってこれるよう、常に意識できるように事務所出入口に設置し、社員全員に周知できるようにしました。
2023年11月21日
ホームページをリニューアルしました
この度、ホームページをリニューアル致しました。 アドレスも変更になっております。アドレスの差し替えをお願いいたします。 アドレス:https://www.suehirounyu-service.com/
2023年11月1日


社内研修会を開催しました
7/23(日)に毎年恒例の社内研修会を開催しました。 仙北自動車学校さんの先生方に講師をお願いし、コースと乗用車と2t車をお借りしての講習でした。 一つ目は三人一組での、たこつぼというコースでの講習です。 ポールとコーンをたこつぼのような形(出入口が狭く、中が広い)に配置し...
2023年7月26日


新しい車庫が完成しました!
新年あけましておめでとうございます。 本年も末広運輸サービスをよろしくお願い致します。 遅くなりましたが、昨年の暮れ、末広運輸に新車庫が完成しました。 こちらはお祓いの様子です。 こちらが完成した車庫です。 となりに物置兼車庫も備えています。...
2022年1月23日


令和3年度安全運転事業所表彰
暑い夏が終わり、今年も冬の気配が近づいてきました。 冬支度はもうお済みですか?末広運輸サービスでは全車タイヤ交換が終わり、冬支度完了しました。 先日、自動車安全運転センター様から安全運転事業所表彰がありました。 末広運輸サービスでは、昨年度に金賞をいただきましたが、今年度は...
2021年11月21日


令和3年度社内研修会
7/18(日)に令和3年度社内研修会を開催しました。 コロナウィルス対策で、昨年と同様に懇親会は無しの研修会のみとなりました。 開催場所も昨年と同様に仙北自動車学校様での開催です。 内容としまして、「焦りの心理状態での運転」を実車を使用しての講習でした。...
2021年7月29日


新型ニュークオン試乗させていただきました!
東北も梅雨入りし、毎日暑くジメジメした日が続いています。 熱中症対策にコロナ対策と忙しいですが、十分に気を付けなければいけません。 7/13末広運輸に新型のニュークオンがやってきました。 UDさんのご厚意で短時間ですが試乗会をさせていただきました。...
2021年7月15日


ブルーベリーミルクアイス好評発売中!
末広運輸サービスでは、無農薬でブルーベリーを栽培しています。 どのような商品に加工して販売するか、いろいろと考えた結果、アイスで販売することに決定し、先日発売しました。それがこちらです。 美郷町の国道13号線沿いにある「道の駅 美郷」さんの物販コーナーで販売しております。...
2021年6月1日


全社員にPCR検査を実施しました
関西まで梅雨入りし、東北でも雨の日が多くなり、ジメジメした日が増えてまいりました。気温も暑かったり、肌寒かったりと体調管理にも気をつけなければいけません。 さて、コロナウィルスの勢いがまったく衰えません。 秋田県でも連日のように感染者が出るようになってしまいましたし、首都圏...
2021年5月27日


物流ニッポンさんに記事が掲載されました
昨年の12月から今年1月にかけて、例年にないほどの大雪となりました。 大量の雪がトラックの上に乗っています。このまま走行すると大変危険なため、雪下ろしをしています。 大雪になると道路状況、交通状況が大変悪くなります。遅れなくお客様に荷物をお届けするには、情報共有と適切な運行...
2021年1月27日
bottom of page